トヨタ ランドクルーザー ガラスコーティング施工

2

神奈川県横浜市にお住まいのお客様よりトヨタ ランドクルーザーのボディーガラスコーティングの施工を依頼されましたので、ご紹介します。

このランドクルーザーは3年程前にも当社でコーティングを施工させて頂いており、今回リピートのご依頼です。

今回はお車のリアフェンダーに傷があり、当初その板金塗装修理の相談でご来店されました。

お車を拝見すると傷がリアドアに近いところにあり、ボディー色が3コートのホワイトパールでピタリと元色に合わせるのが困難なので、きれいに塗装を仕上げるためにはリアドアのボカシ塗装が必要でした。

そうなると修理塗装代が10万以上となってしまうので、それならば今回の傷はそれほど目立つものではないので、タッチペイントで済ませ、ボディーコーティングを再度施工して塗装の艶をピカピカにしたいというご依頼に変わり、3年ぶりにガラスコーティングを施工させて頂くことになりました。

ランドクルーザーはとにかく大きいので、磨きがいがあります。

モールやデカール、エンブレム等のの隙間にこびり付いた水垢や汚れを手作業できれいに落とし、ボディーの鉄粉を除去します。

ボディーには洗車傷が多数付いていましたので、しっかり磨きを行い艶を復元させました。

排水性に優れ、防汚効果の高いタイプのガラスコーティングを施工し、塗装・乾燥ブースに車を入れて60℃×1時間の焼付け乾燥でコーティングの被膜をしっかり硬化させました。

よくお客様から質問されるのですが、当社で使用しているコーティング剤が加熱乾燥を必要とする液剤では決してありません。ガラスコーティングは液剤の種類を問わずどんなものでも、施工後に加熱乾燥をするか否かで性能に大きな差が出ます。

洗車をするにも一苦労のランドクルーザーですが、納車時にお渡ししたメンテナンスのコンディショナーでコーティングの効果を持続させて下さい。

このたびは横浜市よりご来店くださり、トヨタ ランドクルーザーのボディーガラスコーティングの施工をご用命頂き、誠にありがとうございました。

 

 

 

BMW 525i 車両保険を使った修理事例

2

東京都目黒区にお住まいのお客様より、BMW525iの板金塗装修理を依頼されましたので、ご紹介します。

自転車をよけようとして、BMW525iの右前を標識にぶつけてしまいました。お客様が入られている車両保険を使ってきっちり修理させて頂くことになりました。

3

損傷としてはフロントバンパーが変形してしまい、フロントフェンダーの先端部分もわずかに傷付いています。

4

今回はお客様の車両保険を使っての修理ですので、保険会社の承諾を得て、フロントバンパーは新品に交換させていただきました。

バンパーはご覧のように未塗装の状態で部品供給されます。塗装する前には、塗料の密着性を良くするためにも全体を入念に研ぎ込みます。

 

5

フロントフェンダーは簡単な板金をしてからサフェーサーを塗装します。

サフェーサーを加熱乾燥させ、充分に硬化させてから研いで仕上げます。

6

ゴミやホコリを遮断した塗装ブースの中で、BMW本来の塗装の肌を丁寧に再現させます。

7

8

修理完了です。

BMW525iはご覧の通り、何事も無かったかのようにすっかり元通りに直りました。

9

車両保険の修理協定金額は税込み252,000円(部品104,265円、工賃147,735円)となりました。

このたびは東京都目黒区よりお越し下さり、BMW525iの保険修理をご依頼頂き、誠にありがとうございました。

元通り綺麗に直ったBMW525i、大切にお乗りください。

フォルクスワーゲン ゴルフGTI バンパー修理事例

2

東京都府中市にお住まいのお客様よりフォルクスワーゲン ゴルフGTIのフロントバンパー修理を依頼されましたので、ご紹介します。

Uターンしようとした際に、低いブロックがあるのに気付かずフロントバンパーの左角を擦って傷付けてしまいました。

お客様自身で傷の部分にタッチアップペイントを塗ったのですが、それではやはり見栄えが悪いということで、バンパーの修理塗装のお問合わせを頂きました。

この程度であればバンパーは脱着せずに修理して、部分的な塗装で対処できますとご説明し、お車をお預かりしました。

3

傷の範囲はそこそこ広いのですが、バンパーに変形も無く、ひび割れ等もなかったので、ダブルアクションサンダーという工具を使ってバンパーの傷を削り落します。

 

 

 

 

4

バンパーの表面をきれいに脱脂してから養生してプライマーサフェーサーを塗装します。

加熱乾燥でサフェーサーを充分に硬化させます。

 

5

サフェーサーが硬化したら、手作業で水研ぎして表面を平滑に仕上げます。

6

塗装ブースにゴルフを入れ、マスキングと脱脂を行います。

フォルクスワーゲン ゴルフGTIはフロントグリルが大きく、バンパーが左右に分割されたような形状をしているので、部分塗装がし易い車です。

7

赤枠で囲った部分は繋がっているので、クリア塗料を薄めて塗装をぼかす必要がありますが、その他の部分はテープに細工をしてエッジ部をマスキングしますので、塗装のぼかしが小さい範囲で済みます。

ゴミ・ホコリを遮断した塗装ブースの中でフォルクスワーゲン ゴルフの塗装肌を忠実に再現させます。

 

 

 

8

ご覧の通り何事も無かったかのように、フォルクスワーゲン ゴルフGTIのフロントバンパーはきれいに直りました。

9

修理費用は税込み31,500円となりました。

どんな車でもバンパーはよほど酷い変形や割れがなければ部分的な修理塗装で対応可能です。

ディーラーさんに持っていったら、交換ですねとか、一本塗装ですねと言われるバンパーの傷、実は部分的な修理塗装が可能な場合がすごく多いんです。

このたびは東京都府中市よりわざわざご来店くださり、誠にありがとうございました。

元通りにきれいになったフォルクスワーゲン ゴルフGTI、これからも大切にお乗りください。

ポルシェ カイエン コーティング施工

2

 

横浜市青葉区にお住まいのお客様よりポルシェカイエンのコーティングを依頼されました。

このポルシェカイエンは5年程前に当社でコーティングを施工させて頂いており、今回リピートで施工をご依頼下さいました。

大変ありがたいことです。

5年前は今とは違うコーティング剤を使用しておりましたが、現在はもっと進化した高性能のコーティング剤を採用しておりますので、前回ご満足いただけた以上のコーティング施工をさせていただこうと、張り切って作業しました。

先ずは高温スチーム洗浄と手洗いでカイエンのボディーをきれいに洗車します。

次にボディーに付着した鉄粉を粘土クリーナーを使って丁寧に除去します。アルミホイールにこびり付いたブレーキダストや鉄粉はトラップ粘土だけでは落としきれません。これらの異物は薬剤を使用して、ふやかして落としやすくしてからトラップ粘土で細かなところまで手作業で除去します。

一通りの下処理が終わると、ボディーの研磨作業に入ります。ポリッシャーとバフ、コンパウンドを数種類組み合わせて、カイエンのボディーに付いた傷を落とし、丹念に磨き上げます。

新車と見紛うばかりのボディーの艶にまで磨き上げると、コーティングの施工となります。

今回は排水性のガラスコーティング剤で仕上げさせて頂きました。撥水性を重視したコーティング剤に比べるとコロコロとした水弾きではないものの、水切れが優れているので雨染みや汚れが目立ちやすい今回のポルシェカイエンのような黒のボディーには特にお勧めです。

コーティング施工後のお車のお手入れは、納車時にお渡ししているコンディショナーを1~2ヶ月に一度ご使用していただくことで、コーティングの効果を長く持続させることができます。

コンディショナーの使い方はいたって簡単!洗車後の乾いたボディーにスプレーし、付属のマイクロファイバークロスですっきり拭き上げて頂くだけです。

ピカピカに磨き上げたポルシェ カイエンでカーライフをエンジョイして下さい。

このたびは横浜市よりご来店くださり、誠にありがとうございました。

 

ホンダ CR-Z 板金塗装 修理事例

2

ホンダCR-Zの板金塗装修理事例をご紹介します。
狭い道で右折しようとした際、角に低いポールがあったのに気付かず右のリアフェンダーを擦ってへこませてしまいました。

自費での修理ですが、ちゃんと綺麗に直して欲しいとのご要望でお車をお預かりしました。

 

4

先ずバンパーやテールランプなどの付属品を取り外し、リアフェンダーのへこんだ損傷部分を丁寧に板金します。

妥協せず、極力元の鉄板の状態にまで復元させます。

 

 

 

 

 

3

板金が仕上がると、パテを付け、硬化させてから研ぎ上げます。

パテが厚く付くと、後々パテ痩せを起こす原因となります。そのため、パテができるだけ薄くて済むような、精度の高い板金が大事です。

4

板金工程の次はサフェーサーの塗装です。パテを研いだ状態では塗料を吸いこんでしまうので塗装することができません。

プライマーサフェーサーを塗装して板金した部位をしっかりとシールします。充分な加熱乾燥で塗膜を硬化させ、塗装職人の手作業で平滑に研ぎ上げます。

6

サフェーサーが研ぎあがると、車を塗装ブースに入れてマスキングと脱脂を行います。

7

ゴミやホコリをシャットアウトした塗装ブースの中で、ホンダCR-Z本来の塗装肌を再現させます。

塗装の肌は車ごとに違います。塗料を吹き付けるスプレー圧をどのくらいに設定し、どのくらいの速度やパターンで塗料のスプレーガンを動かしたらオリジナルの肌に仕上がるかを熟練の塗装職人が判断して作業します。

8

完成です。どこをどう修理したのか判らないように細心の注意を払って仕上げさせて頂きました。

9

修理費用は税込み73,500円となりました。

このたびはインターパシフィックにホンダCR-Zの板金塗装をご依頼頂き、誠にありがとうございました。

元通りに直ったホンダCR-Z、大切にお乗りください。

トヨタ クラウン ボディーコーティング施工

2

神奈川県横須賀市にお住まいのお客様よりトヨタクラウンのボディーコーティングの施工を依頼されましたので、ご紹介します。

抜け道に迷って慌てていて左側面をぶつけてしまい、お客様の車両保険を使ってクラウンを修理しました。

3

せっかくクラウンをきれいに修理するのだから、この際コーティングをかけてピカピカにしたいとのご要望で板金塗装作業完了後にボディーガラスコーティングを施工させていただきました。

4

洗車の後、ボディーに付着している鉄粉や異物をトラップ粘土で丹念に除去します。

クラウンのボディー表面はかなりザラザラしていました。

5

鉄粉が着くのはボディーの塗面だけではありません。ウインドウガラスにも付着するんです。

6

鉄粉除去が済むと、ボディーの磨き作業となります。

特殊な光源のもと、塗膜の傷を確認しながら作業します。

ポリッシャー、バフ、コンパウンドの組合せを変えて、粗磨きで傷を磨き落とし、仕上げ磨きでバフ目を取り除き、ぴかぴかの塗面に仕上げていきます。

7

細部はミニポリッシャーを使って仕上げます。

コーティング施工のクオリティーは何と言いましても磨きにかける手間と技術で決まります。

インターパシフィックの焼付コーティングは朝お預かりして、夕方お引き渡しというわけにはまいりません。

お車を3~4日お預かりしてとにかく磨きに時間をかけます。

 

8

磨き作業が終わるとコーティング剤を塗り込みます。今回は水切れが良く、防汚性能に優れたガラスコーティングを施工しました。

最後の仕上げはクラウンを塗装・乾燥ブースに入れて60℃×1時間の焼付です。これにより、最高レベルのコーティング被膜を完成させることができます。

お客様にも見違えるほど綺麗になったと満足して頂けました。

このたびはインターパシフィックにトヨタ クラウンの板金塗装とボディーコーティングをご依頼頂き、誠にありがとうございました。

ピカピカなクラウン、大切にお乗りください。

 

アルファロメオ 156 バンパー修理事例

2

東京都八王子市にお住まいのお客様よりアルファロメオ 156のフロントバンパーの修理、塗装を依頼されましたので、事例をご紹介します。

車を乗り換えてまだ2ヶ月程だったため、アルファロメオ156に慣れて おらず、自宅車庫のブロック塀にうっかりフロントバンパーの左角を擦って傷付けてしまいました。

自費での修理なのでなるべく安く、でも「安かろう、悪かろう」ではなくキチンときれいに直して欲しいとのご依頼でお車をお預かりさせていただきました。

3

バンパーの傷が広範囲で深いことと、裂けている部分があったことなどから、バンパーはボディーから脱着して修理する必要がありました。

バンパーを取り外して裏側から見るとご覧のように切れてしまっています。

先ずはこれを修理しなくてはなりません。

4

2液硬化型のエポキシ接着剤をつかって裏と表両面から裂け目を埋めてしまいます。

硬化したら削って仕上げます。

5

バンパーの表面はサンダーを使って傷を削り落してしまいます。

細部は手作業で行います。

6

バンパーの傷修理が終わると、表面をきれいに脱脂して養生します。

7

プライマーサフェーサーを塗装して傷の修理部分を完全にシールします。

8

加熱乾燥でサフェーサーを充分に硬化させてから、職人が水研ぎして平滑に仕上げます。

下地処理を終えたバンパーを塗装ブースに入れてマスキング、脱脂洗浄を行い塗装作業に備えます。

9

自費でのバンパー修理ですので、なるべく費用を抑えるため、部分塗装で対処しました。

ただ、部分塗装とは言え、バンパーの半分の面積位の塗装範囲にはなってしまいます。

今回は赤枠で囲った、ちょうどフロントナンバープレートが取りついて隠れてしまう部分でクリア塗料を薄めて吹き付けてぼかしました。

塗料が硬化した後、磨きをかければ全く判らなくキレイに仕上がります。

しかしぼかした部分は塗膜が薄いので、ナンバープレートで隠れてしまうところや幅の細くなっているところまで塗装範囲を広げてボカシ塗装のデメリットを最小限に抑える配慮が必要だと思います。

10

アルファロメオ156のフロントバンパーは修理、塗装が完了し、ご覧のようにすっかり元通りに直りました。

バンパーの傷の場合、変形や亀裂がよほど酷くなければ今回のように傷をきれいに修復し、部分的な塗装をすることで修理費用を抑えることが可能です。

新品に交換する必要も無ければ、バンパー1本塗装する必要もありません。

ただ、修理のクオリティーを考えた時、バンパーの裏側から変形や亀裂、ひび等を修理したり補強する必要がある場合にはバンパーの脱着や分解が必要となるため、バンパーの表面だけの傷を修理、塗装するのに比べてどうしても費用は少し多めにかかってしまいます。

1

アルファロメオ 156のフロントバンパー修理、塗装費用は税込み44,100円となりました。

このたびは東京都八王子市からお越しいただき、インターパシフィックにお車の修理をご用命くださり、誠にありがとうございました。

綺麗になったアルファロメオ156、大切にお乗りください。

レクサス RX270 フロントフェンダー板金塗装 修理事例

2

埼玉県さいたま市にお住まいのお客様よりレクサス RX270の板金塗装を依頼されましたので修理事例を御紹介します。

駐車場で当逃げ被害に遭い、相手が判らないためやむなくご自分の出費でレクサスを修理しなくてはならなくなってしまいました。

修理が必要な損傷部位はフロントバンパー左側とフロントフェンダー、

3

さらには左のフロントドアです。

バンパーは擦傷ですが、フェンダーとドアはへこんでいるので板金での修理が必要です。

今回は自費での修理となりますが、安くと言うよりはキチンと直して欲しいとのご要望で、修理した痕が絶対に判らないようにレクサスを直して欲しいと依頼されました。

4

丁寧に板金作業を行い、鉄板を極力元通りに面に復元させます。

5

フロントフェンダー先端部分のへこみは大して酷くはないのですが、ホイールアーチのプレスラインが若干へこんでいるので、慎重に作業する必要があります。

バンパーは変形が無いので脱着の必要も無く、また修理費用を抑えるために部分的な塗装で対処するつもりですので、フェンダーとの隙間を空ける程度にバンパーを浮かせて傷を修理しました。

6

板金が済むとパテを付け、しっかり硬化させてから研いで仕上げます。

7

ホイールアーチのプレスラインも最終的にパテ研ぎで成形します。

バンパーは擦傷程度でしたので、パテは使わず修理しました。

8

パテ研ぎが終わると表面をきれいに脱脂洗浄して、プライマーサフェーサーを塗装します。

それにより板金、修理部位をしっかりシールします。

9

赤外線ヒーターでサフェーサーを充分に加熱乾燥させます。

10

耐水ペーパーで丁寧に水研ぎを行い、職人の手の感触だけで平滑に仕上げていきます。サフェーサーだけでなく塗装する面をしっかり研ぎこみ、塗料の密着性を高めさせます。

 

11

研ぎ作業が終わると、レクサスを塗装ブースに入れてマスキング作業と表面の脱脂を行います。

12

ゴミやほこりが着かないよう慎重に塗装し、レクサス本来の塗装の肌を忠実に再現させます。

 

 

 

 

 

13

フロントバンパーは真ん中あたりでクリア塗料を薄めて吹き付け、ぼかします。

乾燥後に磨きをかければ、どこでぼかしたか全く判らなく仕上げられます。

14

レクサスRX270はご覧の通り、きれいに仕上がりました。お客様にも大変喜んで頂けました。

15

レクサスRX270の修理費用は部品代を含め、税込160,000円となりました。

このたびは埼玉県さいたま市よりわざわざお越しくださり、インターパシフィックにお車の修理をご依頼頂き、誠にありがとうございました。

元通りになったレクサス、大切にお乗りください。